会員の活動紹介

理事:高岡謙二

看板や印刷物を即座にグローバル対応

QRコードを利用した世界初のWebサービス(特許取得済み)が日本でスタート~

株式会社PIJIN代表取締役 高岡謙二は、QRコードを利用して、既存の看板や印刷物を簡単に多言語対応させる事の出来る新しいWebサービスを開発、20133月から本格的な運用を開始した。

サービスの名称はQR Translator(商標登録申請中)。サイト上で翻訳したいテキストを入力、対応言語と利用場所を指定するだけですぐにコードが発行される。そのコードを看板や印刷物にはりつける事で、閲覧者がスマートフォン等を使ってQRコードを読み取ると、その端末の言語設定を読み込んで適切な翻訳言語を表示させる仕組み。

株式会社PIJINは、関西学院大学発の学生ベンチャーを出発点として、「ITの力で世界を言語バリアフリーにする」というミッションを引き継ぎ、各分野で専門的な技術を持つ企業が集まって共同企業体として運営されています。

顧問:長谷川章(映像クリエイター)

ノーベル賞授賞式を彩りました。

2012年12月10日深夜(現地時間)、スウェーデン・ストックホルムで行われたノーベル賞授賞式と晩餐会の後に開かれた夜会「ノーベル・ナイトキャップ」で、TEDxSeeds会議2009登壇者、アーティスト・長谷川章さん(JPA顧問)の考案と創作による量子アート・“デジタル掛け軸”が、会場(スウェーデン王立工科大学)の壁面を鮮やかに彩りました。
由緒あるノーベル・ナイトキャップ・サプライズアートとしてノーベル財団から招聘を受け、自ら現地にて作品のセッティングを行い、夜会に参加されました。 D-K digitalkakejiku D-K デジタル掛け軸

顧問:山元雅信

世界中にネットワークを持つ山元学校学長山元雅信によるワールドワイドな情報プログラム。

ソーシャル&コミュニティー チャンネル - BLUE EARTH 3.0

アフリカ エンパワメント フォーラム創設者&事務局長
2010年 4回 4,6,8,10月 東大で開催 (17カ国アフリカ大使も参加)
アジア エンパワメント フォーラム創設者&事務局長
2010年11月 2011年2月 2回開催
一般社団法人(設立準備中) 海外技術市場機構 会長
Japan Overseas Tech Mart Initiative(JOTMI)
Kenya Green Tech Mart 設立準備中(ケニア政府と)
Sri Lanka Green Tech Mart 設立準備中(スリランカ政府と)
虎の円卓会議 塾長(各国大使、国会議員、大学生団体実行委員長経験者)
勝兵塾 特別顧問(アパグループ元谷外志雄氏の立ち上げた私塾)
徴兵制、屯田兵制度、復国強兵の代わりに義務教育 自然学校 イニシエイター

会員:松井久子(映画監督)

公式ホームページ

動画は、映画「レオニー」の公式予告編です。

講師:Sheila Cliffe

「日本のことを英語で話そう」中経出版

「日本の現代における伝統文化」を研究するイギリス人の著者が、着物や建築、相撲や歌舞伎などの文化、尺八や三味線といった音楽など、外国人が聞いて「面白い!」と思うトピックについて初級英語で解説。外国人から見た日本の「カワイイ」を外国人に伝えられるようになる本!

ロンドン大学卒業。埼玉大学、立教大学非常勤講師などを経て、現在十文字学園女子大学短期大学部准教授。平成14年に日本の民族衣装奨励活動に対して、財団法人民族衣装文化普及協会より「きもの文化普及賞」を授与。現在、大学で英語や着物の着付けなどを教えながら、現代日本社会における着物や、着物の歴史、変化、文様などについて研究している。
BS1「エコの作法18 継ぐ×着物」にて、ナビゲーターを務める。

Kimono Exhibition Services

会員:赤川薫(かなアーティスト ベルリン在住)

日本文化の原点である仮名に焦点を当てた仮名書道を提唱して日本独自の芸術に高めています。 かなアート

2013年元旦から14日まで京都・建仁寺塔頭両足院で個展が開催されました京都新聞や中国新聞に掲載され、2週間で4000名ほどが来場しました。

また、メルセデス・ベンツが運営するオンライン・動画雑誌「Avantgarde/Diaries」に「ベンツが尊敬するアーティスト」として取り上げられました。 KAORU AKAGAWA

お願い

一般社団法人 日本文化海外普及協会は、設立趣旨に賛同する方の参加とご協力をお待ちしています。

 

日本文化をより深く理解するために各分野の専門家による「和の祭典」を適時開催する予定ですので、参加を希望する場合には日時・場所・テーマなどをご確認の上、それぞれの担当者または事務局にお申し込みください。